北海道紋別市にある「ガリヤ地区港湾緑地」は、オホーツク海を望む絶景ロケーションで、予約不要・低価格で気軽にキャンプを楽しめる人気スポットです。
近隣にコンビニもあるので、初めてのキャンプにもぴったり。
この記事では、設備や予約方法、周辺情報などをわかりやすくまとめました。
あと口コミでも見かけることがある残念な点についても書いてます。
キャンプ関連一覧
ガリヤ地区港湾緑地(Googleマップ)
ガリヤ地区港湾緑地詳細情報

| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 住所 | 北海道紋別市海洋公園1番地 |
| 営業時間 | 6月〜9月 |
| チェックイン/チェックアウト | チェックイン:13:00~15:00 チェックアウト:11:00まで |
| 予約 | 不要(現地受付) |
| 料金 | テント1張 500円/1泊 |
ガリヤ地区港湾緑地の施設と設備
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| オートサイト | なし |
| フリーサイト | あり |
| バンガロー | なし |
| BBQ施設 | なし |
| 炊事場 | あり |
| トイレ | あり |
| シャワー設備 | なし |
| ゴミステーション | あり |
フリーサイト
広々とした芝生のフリーサイトが利用できます。
テントを張る場所は自由に選べるため、早めに到着して好みの場所を確保するのがおすすめです。
近くの駐車スペースに停めれば、ほぼオートサイトになります。
BBQ施設
常設のバーベキュー設備はありませんが、自前のバーベキューコンロを持ち込んで楽しむことは可能です。
足が取り付けているBBQ台は、以下条件を満たす場合のみ利用可能です。
・高さ50cm以上
・地面に防火シートを敷くこと
以下のようなアイテムがあると便利です。
直火は禁止されていますのでご注意ください。
炊事場
キャンプ場利用者が使える炊事場が設置されています。
簡単な調理や食器洗いができるので、自炊キャンプにも対応できます。
がっ!キャンプ場利用者以外も使っているので、あまり良い環境ではなさそうです。(後述します)
トイレ
水洗式のトイレが完備されており、清掃も行き届いています。

ウォシュレットなのでファミリーや女性でも安心して利用できます。
ゴミステーション
利用者用のゴミステーションがあり、ゴミを分別して捨てることができます。
回収してくれるゴミは下記になります。
《 ゴミお引き受け時間:9:00~9:30、16:00~16:30 》
《 回収場所:港の迎賓館 受付窓口横 》
【引き受け対象のゴミ】
★燃やすごみ(紙類、生ごみ、衣類、タオル類、炭、灰、割りばし等)
★資源ごみ(缶、ビン、ペットボトル)
★燃えないごみ(プラスチック、ビニール、トレイ、発泡スチロール等)
分別ルールを守って利用しましょう。
ガリヤ地区港湾緑地の近隣施設
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 近くの温泉 | 紋太の湯 |
| スーパー | イオン紋別店 |
| コンビニ | セイコーマート |
| 食事処 | 紋別市内に飲食店多数 |
| レジャー、観光スポット | オホーツクタワー、ガリンコ号、アザラシ観察など |
| 宿泊施設 |
近くの温泉
「紋太の湯」は、ガリヤ地区から車で約7分の距離にある日帰り温泉施設で、広々とした大浴場やサウナがあり、旅の疲れを癒すのに最適です。
観光やキャンプの後に立ち寄る人も多い人気スポットです。
スーパー
「イオン紋別店」は地元住民にも利用される大型スーパーで、食材や日用品が一通り揃います。
キャンプ前の買い出しにも便利で、営業時間も比較的長いため安心です。
コンビニ
最寄りの「セイコーマート」は徒歩2~3分で行けます。
軽食や飲み物、ちょっとした日用品の購入に便利です。
食事処
紋別市内には海鮮をはじめとした地元グルメを楽しめる飲食店が多数あります。
特に港町ならではの新鮮な海の幸を提供する寿司屋や居酒屋が充実しています。
レジャー、観光スポット
近隣には「オホーツクタワー」や「ガリンコ号」、「アザラシ観察エリア」など、家族連れやカップルにも人気の観光地が点在しています。
四季折々のオホーツクの自然と触れ合える体験が魅力です。
宿泊施設
紋別市内にはビジネスホテルから民宿まで様々な宿泊施設があり、予算や目的に応じた宿泊が可能です。
キャンプ以外の選択肢としても活用できます。
ちなみにキャンプ場内にも宿泊施設の「ゲルキャンもんべつ」がありますよ。
ガリヤ地区港湾緑地はキャンピングカーの聖地??
ガリヤ地区港湾緑地の口コミをいろいろ見てみたら、「キャンピングカーの聖地」って呼ばれてるみたいで、ちょっと驚きました。
簡単に言えば、キャンピングカーで車中泊をする人たちが多く集まる場所ってことです。
実際、私があのキャンプ場を利用した時も、キャンプ場利用者優先駐車場にはキャンピングカーが並んでました。
キャンプ場を利用しているわけでもない人たちが、当たり前のようにキャンプ場利用者優先駐車場に車を停めて炊事場を使ってたんですよね。

しかも、釣った魚をその場で捌いたり、道具を広げて長時間占領したり…。
口コミに書いていたことはこーゆーことかと思いました。
早朝や夜遅くでも大声で話す人もおり、静かに過ごしたい方にとっては迷惑に感じること思います。
口コミの画像の中で「車中泊は遠慮してください」と書いてある案内がありましたが、私が行った時に同じ場所には車中泊については書いていませんでした。
(年によって違う?)
純粋に車中泊するのであれば、とても良い場所ではあります。
場所自体はすごく良くて、のんびり過ごすにはぴったりの場所なだけに、なんだかすごく残念でした。
ちなみに、私が行った時は混んでなかったですが、場所取り問題も口コミには書かれていました。
売店・レンタル品
売店
場内に専用売店はありませんが、徒歩3分の場所にセイコーマートがあり、飲料・食料・日用品などが購入可能です。
レンタル品
レンタル品の貸し出しはありません。
使用しているキャンプグッズ
テント
バーベキューコンロ
燻製グッズ スモーカーなど
焚き火グッズ
おわりに
ガリヤ地区港湾緑地は、ファミリーでも安心して楽しめる開放的なキャンプスポットです。
低価格・予約不要という気軽さに加え、炊事場やトイレなどの基本設備が整っており、初心者にもおすすめできます。
また、近隣には温泉やスーパー、コンビニも揃っており、利便性の面でも安心して利用できる環境です。
ただし、マナーを守らない一部の利用者によって快適さが損なわれる場合もあるため、タイミングや混雑状況には注意が必要です。
気になる方は、ぜひ1度足を運んでみてはいかがでしょうか。
YouTubeやってます【かとやすフィッシングTV】
YouTube投稿しているので、良かったらご視聴、いいね、チャンネル登録して頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
ブログには書いていない情報を動画だと見れるかも?
キャンプ関連一覧




