当ブログに訪問頂きましてありがとうございます。
「かとやす」(@katoyasu_blog)です。
2023/4/15にサクラマス釣行へ行って来ました。
サクラマス釣り2023年初戦。
毎年通っている鮎川平盤に行って来ました。
今回のサクラマス釣りの為にルアーも購入しておいたので準備万端です。
この投稿をInstagramで見る
-
【知らなきゃ損!】ポイントサイトで賢くお小遣い稼ぎ!おすすめサイトランキング
続きを見る
熊石 鮎川平盤で朝マズメ
4/15の深夜に現場へ到着。
毎年3~4月の間で2~3回くらいは来ているのですが、今年は腰のヘルニアになって動けなくなったり、天気に恵まれずでしばらく釣りもできていませんでした。
前回のホッケ釣り以来で今年2回目の釣りです。
テンションも高くやる気満々です。
鮎川平盤に着いてみると車はあまり停まっていません。
毎年たくさん車が停まっている時期のハズなので釣れていないのかと不安になります。
暗い中、鮎川平盤の様子を見てみると潮位が高いので波が磯を越えてくることがちょこちょことあるようです。
釣りする場所が限られそうです。
仮眠をとってから早朝4時過ぎに釣りを始めます。
釣り場へ行くと、、、やっぱり波が磯を越えてくるので、いつもより釣りできる場所が限られています。
良い場所を取れず波を被りそうな微妙な場所で釣りを始めます。
ちょこちょこと竿を振るも反応なし。
波を被るので控えめな場所で竿を振りますが、もっとやりやすい場所を探して移動します。
場所移動して竿を振るも波が磯を越えて、くるぶしくらいまで来る状況は変わりません。
反応もなく、若干怖いので日の出くらいの時間に諦めます。
車に戻る時に上がっているサクラマス5本くらい見たので、魚は居るようでした。
釣りたかったな~と思いつつ北に向かって場所移動します。
関内川河口でサクラマス狙い
鮎川平盤から北上し、釣りしやすい場所無いかな~と思っていたところ、関内川河口周辺で釣りしている人がいます。
私もやってみようと思い準備しサーフで釣り始めます。
竿を振ってみると手前側に枯れ葉などが溜まっていて針に引っかかります。
前日海が荒れたのかな?
河口周辺のサーフをランガンしていると、近くの磯でサクラマスを上げている人がいました。
サクラマスいるじゃん!とテンションが上がりますが反応なし。
河口を挟んで反対側にいる人も私が来る前に上げていたのか1本持っていました。
しばらく竿を振るも反応がなかったので更に北へ場所移動します。
弁慶岬 精進川河口 サクラマス調査
弁慶岬に移動。
以前、駐車出来た場所はコロナのタイミングくらいから入れないままでした。
ホッケ狙いの人もサクラマス狙いの人も居たので釣果は上がっていそうですがスルー。
弁慶岬灯台の駐車場に車を停めて磯に歩いて行っているようでした。
精進川河口に移動します。
精進川河口に行ってみると車は数台停まっています。
釣果は上がっているかはわかりませんが、釣りしている人は一定数います。
精進川河口で少しやってみようと思い一旦仮眠。
仮眠後、波が高くなっていたので諦めて移動する事にしました。
大平川河口でサクラマス狙い
過去何度か様子見に来たことはありますが、釣りをするのは初めてです。
ウェダー着るのが面倒だったので、長靴で磯に行けるようならと河口に向かいましたが、長靴では磯には行けず。
諦めて河口で釣りをすることにしました。
大平川河口で釣りを始めると手前でベイトがちょこちょこと跳ねています。
ベイト狙ってサクラマス寄ってきていないかな?と思いつつ竿を振ります。
うーん、反応なし。
しばらく竿を振っていると当たった?と思い合わせを入れます。
あれ?軽いな。エビった?と思って巻いてみると、、、
キターーーーーー!
ちびアメちゃんw
その後は反応無く場所移動します。
岩内漁港でホッケ&サクラマス調査
岩内漁港にきました。
ホッケが釣れていそうであれば狙おうかと思っていましたが、人が居る割には釣れている様子はありません。
東外防波堤のサクラマスポイントを見てみると人はいっぱい!
釣れてる様子は、、、なし。
ただ、最近釣れた形跡が1箇所あったので釣果はありそうでした。
岩内では釣りをせずにスルー。
いつもだと岩内から札幌方面に向かうのですが、今回はこのまま更に北上します。
兜千畳敷でホッケ&サクラマス調査
数年ぶりに兜千畳敷調査にきました。
釣り人はいっぱいで、定番のホッケポイントとは別の場所でホッケがポツポツと上がっています。
スペースも空いてるし行けば釣れそうですが、他の場所にも行きたいのでスルーします。
余別川河口でサクラマス狙い
余別川河口にきました。
誰も釣りしている人はいないですが、5/1から河口規制に入るのでやってみることにしました。
まず、河口の目の前から始めます。
しばらく竿を振るも反応なし。
ランガンしながら探っていきますが反応なし。
跳ねもみられません。魚は居ないのかな?
30分くらい竿を振るも反応ないので諦めます。
幌武意漁港で夕マズメ サクラマス狙い
幌武意漁港にきました。ここも来るのは久しぶりです。
だいぶ暗くなってきているので幌武意漁港で夕マズメを迎えて終わりそうです。
夕マズメに釣れないかな?と思いつつ準備してテトラの上で釣り始めますが反応なし。
私以外に3人組のグループがテトラから釣りしています。
暗くなったら諦めようと竿を振り続けるも反応が無いので帰ろうとしたところ、3人組の方々も切り上げるようです。
よく見るとサクラマス持ってる!
私が来る前に釣っていたんでしょうね。
早朝から色々と回ってきましたが、サクラマス釣れずに終了です。
余市の鶴亀温泉にて休憩
帰りに余市にある鶴亀温泉に寄りました。
疲れた体と釣れなかった心を癒してから帰宅しました。
850円で日帰り温泉が楽しめて食事できる場所もありますので余市方面に行った際は寄ってみて下さいね。
今回の釣行で使ったルアー
Jackson アスリート
岡クラフト 岡ジグ
今回の釣行で使ったタックル
ロッド
リール
ライン
-
サクラマス釣りで使っている釣具【ロッド、リール、ライン、ルアーなど】
続きを見る
おわりに
2023年初サクラマス釣りでしたが、初戦で釣れるほど甘くはなかったようです。
ただ、魚はいたようなのでかなりチャンスはありましたね。
チャンスを活かせるか活かせないかも腕のうちですね。
毎年7月くらいまでサクラマス狙うので、今後も釣りに行った際はブログを書いていこうと思います。
サクラマスのポイントも開拓していこうと思っているので下記の本を買いました。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
YouTubeも投稿しているので、良かったらご視聴、いいね、チャンネル登録して頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
ブログには書いていない情報を動画だと見れるかも?
今すぐ釣りビジョン倶楽部に登録して、釣りライフを充実させよう!
釣りをもっと楽しみたい方、最新の釣り情報を手に入れたい方は、【釣りビジョンVOD】に登録してみて下さい。
動画は7000本以上でオンデマンドで好きな釣り番組を視聴できるほか、会員限定の特典もあり。
有名な村田基氏やトップアングラーによる釣りテクニックが見放題!
個人的には下記の2つがおすすめです。
沼田純一氏:サクラマスや青物狙いのメタルバスター
堀田光哉氏:ヒラメ狙いのヒラメイト
今なら無料キャンペーン中!
キャンペーン期間中に試してみて気に入らなかった場合、解約しちゃえばお金は1円もかかりませんよ♪
どんな作品があるか1度覗いてみて下さいね。
【その他釣りブログはこちらから】
釣り関連一覧
キャンプ関連一覧