広告 サクラマス釣り

【島牧 サクラマス】大潮+高活性×あのルアー=板マス 朝マズメに島牧の磯でサクラマスを狙う【2024年 第5戦】

【島牧 サクラマス】大潮+高活性×あのルアー=板マス 朝マズメに島牧の磯でサクラマスを狙う【2024年 第5戦】

当ブログに訪問頂きましてありがとうございます。

「かとやす」(@katoyasu_blog)です。

2024年サクラマス釣り5戦目。

毎年10回くらいはサクラマス釣りに行ってますが、もう半分くらいの釣行回数になっています。

 

いい加減釣りたいぞ。

ポイントサイトでお小遣い稼ぎをするなら下記のサイトがおすすめ

 

 

島牧 江ノ島海岸で夕マズメ

今回は前日から釣り場に入れる状況だったので、ポイント調査と夕マズメ狙い。

色々ポイントを回ってみましたが、夕マズメは江ノ島海岸でやってみる事にしました。

 

風強波高のため期待は薄そうですが、磯に入るのは厳しいのでとりあえず準備して釣り開始。

 

潮の流れが良さそうな場所を探して1投目。

 

海藻、、、

 

2投目、、、海藻。

 

ゴミが引っかかりますね。

 

何度か竿を振っていると、ゴンっ!

巻いてみると、、、大きい海藻。

江ノ島海岸で海藻を釣る

諦めるもんか!と竿を振ります。

そして、ゴンっ!!

合わせてリールを巻くと重い!

巻き続けているけど、生命反応を感じない。

上げてみると、、、大きな木の枝。

江ノ島海岸で大きめな木の枝を釣る

はい、明日の朝マズメ頑張ります。

って事でご飯食べて温泉に入ってから早めに寝ます。

 

島牧の磯で朝マズメにサクラマスを狙う

3時過ぎに起床し準備します。

前日は早寝で5時間半くらいは寝ているので元気です。

早めに磯に向かっている人がちょこちょこいるので、私も早めに磯に入って場所をキープします。

 

前日は海が荒れていたのでサーフは厳しいと判断。

磯も怪しいかな?と思って行ってみましたが、外海側は波を被りながら釣り出来そうです。

私はビビりなので内海側の波を避けられそうな場所をキープしました。

 

内海側でもたまに波が来るので、少し距離を置いて釣りする事にしました。

まだ、風と波があるんですよね。

(この判断がのちに悲劇を生みます)

 

暗いうちから釣り始めますが、暗い間は反応なし。

 

明るくなってきて風は収まってきました。

 

そして日の出時間が過ぎた辺りで、、、ゴンっ!とヒット!

 

若干ドラグを鳴らしながらも寄せてきます。

近くまで寄ってきたので波を被らない所へ寄せてから上げようとすると、、、

 

あっ!バレちゃいました。

サクラマスだった??

ドラグキツかったかな?と少し緩めます。

終わった、、、と絶望感を感じつつ釣り再開。

 

20分後。

竿を振っていると、、、ゴンっ!

島牧でアメマス40cm釣り上げる

40センチのアメマスゲットです。

アメマスはあまり美味しくないってネットで見ていたので今まで食べたことなかったですが、今回は食べてみる事にしました。

 

再び釣り再開。

しばらく竿を振るも反応なし。

ルアーを変えてみます。

 

変えたルアーに反応がないので再度ルアーチェンジ。

大きいルアーからだんだん小さくしていってます。

ときどきチェイスしてくるのが見えるので反応はあります。

 

40分くらい経過して、、、ゴンっ!

 

アメマス2匹目ゲット。

島牧でアメマス30cm後半釣り上げる

先程より小さいアメマスなのでリリース。

 

しばらく同じルアーを投げるもチェイスも見えないのでルアーチェンジ。

反応がないので最初に使っていた大きいルアーにチェンジ。

 

するとチェイスもあり、ゴンっ!とアタリがあるも即バレました。

でも、まだ反応があるから頑張ります。

 

しばらく竿を振るも反応なくなったので、ジグ、ミノーとルアーをチェンジするも反応なし。

 

反応が良いルアーに戻します。

その後もルアーを投げていると、、、コツン。

アタリがと思ったら3匹がチェイス!

これは魚居るなと思って7時過ぎても続行します。

 

前日いっぱい寝ていて良かったぁ。

この判断がこの後ドラマと悲劇が起こることになるとは、この時は思っていませんでした。

 

そして、、、ゴンっ!

50センチのデカアメゲットです。

50cmのデカアメを釣る

 

まだ気力があるので竿を振り続けていると、、ゴゴンっ!!とヒット!!

 

デカアメかな?

バレても良いやって気持ちで寄せるとサクラマス!

島牧でサクラマスヒット 強烈な引きにドラグが鳴り響く

バラさないように慎重に寄せます。

 

タモ入れをしようとすると、ジィーーーー!!っとドラグを鳴らして潜られます。

めっちゃ引く~。

 

浮かせて潜られてを繰り返してタモ入れのチャンスを待ちます。

そろそろ疲れてくるでしょ?と思ってタモ入れしようとするも、まだ元気があります。

 

サクラマスとファイトを続けていると救世主が!

ちょっと離れたところにいた方がタモ入れをしに来てくれました。

ありがたや~。

 

最後にドラマが生まれるとは思っていませんでした。

 

そして、この後すぐに悲劇が起こります。

 

サクラマスを持って移動しようとすると、、、ポキっ

 

あっ!やっちまった。

タモ折ってしまった。

 

喜びと悲しみが一緒にやってきました。

タモが折れたら上げられないので強制終了です。

 

今回の釣行で使ったタックル

ロッド

 

リール

 

ライン

created by Rinker
¥2,684 (2024/06/19 07:24:15時点 楽天市場調べ-詳細)

 

今回の釣行で使ったルアーはこちら

サクラマス釣りのタックル ロッド、リール、ライン、便利グッズなどを紹介
サクラマス釣りで使っている釣具【ロッド、リール、ライン、ルアーなど】

続きを見る

 

おわりに

サクラマス釣り第5戦で開花しました。

 

6ヒット、2バラシ、1リリース、3キープです。

島牧でアメマス2匹 サクラマス1匹キープ 2バラシ、1アメマスリリース

アメマス40センチと50センチ、サクラマスは61センチでした。

 

サクラマスの記録更新しました。

61センチでこれだけ引くと、70センチ近くになるとどんだけ引くのか?

いつか釣ってみたいです。

 

4月に大きなサクラマス釣れたので大満足ですが、まだまだサクラマス狙っていきます。

 

毎年7月くらいまでサクラマス狙うので、今後も釣りに行った際はブログを書いていこうと思います。

サクラマスのポイントも開拓していこうと思っているので下記の本を買いました。

 

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

 

YouTubeも投稿しているので、良かったらご視聴、いいね、チャンネル登録して頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします。

>>かとやすフィッシングTV 北海道

 


【その他釣りブログはこちらから】

にほんブログ村 釣りブログへ 

 

釣り関連一覧

>>サクラマス釣り

>>サクラマス釣りのタックルを紹介!

>>サケ釣り

>>鮭釣りのタックルを紹介!

>>メジャークラフトの竿が折れた!コスパが良い竿を探してみた

>>サビキ釣りで使っている釣具

-サクラマス釣り
-, , , ,