当ブログに訪問頂きましてありがとうございます。
「かとやす」(@katoyasu_blog)です。
2022/9/7~9/8にサケ釣り第3戦に行って来ました。
前日、日本海側に台風が接近していたのでどこに行こうか迷って色々と動き回ってしまいました。
台風のあとに魚はいるかな~。
-
【知らなきゃ損!】ポイントサイトで賢くお小遣い稼ぎ!おすすめサイトランキング
続きを見る
石狩方面でポイント調査
9/6の夜に釣り場に行きたかったのですが、台風接近中で風が凄い状況。
これでは釣りに行けないと思い翌日に行くことにしました。
天気予報によると昼過ぎくらいから風は収まるようです。
日本海と太平洋どっちに行こうか迷って行った先は日本海。
夕マズメに釣れれば良いな~と思いつつ毘砂別川河口へ向かいます。
毘砂別川河口に14時過ぎに到着し状況を確認すると、、、波が高い。
やっぱり台風の影響は大きいですね。
波が高い中でも釣りをしている人はいますが、引っ掻けの人が多いです。
魚は河口近辺にいるようで引っ掻けられて上がっています。
とりあえずどこで釣りしようか決めるために他のポイントを調査します。
石狩方面で夕マズメ狙い 毘砂別川河口
色々とポイント調査した結果、毘砂別川河口が良さそう。
人数はそれ程多くないので河口近辺で竿を振ります。
相変わらずの引っ搔けと、河口付近にタモを持った人がいます。
タモ持っている人は何しているんだろうと?思ってましたが、遡上失敗して海に戻り損ねているサケをタモで捕まえてました。
小さいサイズのタモでやっているけど、やっていることは川ですくっているのと同じじゃない?
相変わらず波が高く、サケタモすくいさんはサケを見つけると人の前に出てくるので釣りになりません。
40分くらい竿を振りましたが諦めます。
石狩方面で翌日の朝マズメを狙うつもりでしたが、この波だと翌日も厳しそう。
ってことで場所移動します。
チマイベツ川河口で朝マズメ狙い
1度家に帰宅し夜に移動します。
目的地は太平洋。伊達・室蘭の境を流れているチマイベツ川河口。
ポイントに着くと車が5台と少ない。
これは釣れていないのかな?
とりあえず朝マズメに向けて仮眠します。
朝起きると若干寝坊。日の出時間が近いです。
やっちまった~。
釣り場を見てみると車も停める所が無くなって人だらけです。
私も準備をはじめようと思った所、お、お腹が痛い。
仕方なくコンビニのトイレへ行きます。
トイレに行って釣り場に戻ってみると車を停める場所がない。
でしょ~ね~、と思いながら釣りをしている所を見ているとポツポツと釣れています。
まだ、ゴールデンタイムで車を停める場所は空かなそうなので朝マズメは諦めて早朝から近隣のポイント調査します。
なんのために来たのか、、、
気仙川河口
チマイベツ川の近くにある気仙川の河口に行ってみると車が多く停まっています。
車を停める場所が無かったので人はたくさんいますね。
魚はいるか見れませんでしたが、車の数からして釣れていそうです。
車を遠くに停めて見に行くのも面倒だったので調査は諦めます。
黄金漁港
気仙川の近くにある黄金漁港もサケ釣りしている人が多いです。
様子を見に来た時に魚を持っている人がいたのである程度釣れていそうです。
ただ、高い所からの釣りになるのでここでの釣りは諦めました。
脚立あると楽なんだけどなぁ。
6時過ぎからチマイベツ川河口で釣り開始
ポツポツと帰る人が出てきて車を停められるようになったので、少し遅めですが釣り始めます。
ゴールデンタイムは終わっているので期待は薄そうですが、やってみないことにはわかりません。
日中も釣れるときは釣れますからね。
ですが魚の気配は感じられず、しばらく竿を振っていると跳ねた!
一応魚はいますね。
跳ねた辺りを中心にルアーを通しましたが反応なし。
釣れる気配も無さそうなので1時間で終了です。
移動時間2時間半、釣りした時間1時間、、、なんかバランスおかしいですね。笑
帰りは道の駅あぷたに寄り道
帰りは道の駅によってウニ丼食べました。
今日のサケ釣りは釣れず😢
毎年来ている道南のサケ釣りポイントは人は多いけど比較的釣りしやすい🎣
釣れなかったのでウニ丼食わなきゃ癒されない#道の駅あぷた#ウニ丼#1900円なり pic.twitter.com/XIIjigGusQ
— かとやす@地道に稼ぐ!立会外分売・IPOでローリスク株投資+α (@tatiaipo_kabu) September 8, 2022
1,900円でウニ丼が食べられるって安くないですか?
私はこっち方面に来た時たまに寄ってます。
ウニ好きの方は近くに来た際は是非食べてみて下さいね。
今回の釣行で使ったタックル
ロッド
メインで使っているのはフィッシュランドオリジナルのパワーサーモン11f(コスパ良い)
今年購入したシーバスハンターも状況によってサケ釣りに使おうと思っています
リール
ライン
-
鮭釣りで使っている釣具を紹介します【ロッド、リール、ライン、ルアーなど】
続きを見る
おわりに
サケ釣り第3戦でした。
最近疲れているのか寝坊気味でやらかしています。
前回釣ったサケも無くなってきたので早く釣りたい所です。
毎年11月中旬くらいまでサケ釣りするので、今後も釣りに行った際はブログを書いていこうと思います。
サケ釣りのポイントは下記の本を見ると色々と載っているので、車に積んでおくとポイント探しに便利ですよ。
(少し情報が古くなってきてるので、釣りに行く前に事前に河口規制や立入禁止になっていないか調べる方が良いです)
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
YouTubeも投稿しているので、良かったらご視聴、いいね、チャンネル登録して頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
ブログには書いていない情報を動画だと見れるかも?
今すぐ釣りビジョン倶楽部に登録して、釣りライフを充実させよう!
釣りをもっと楽しみたい方、最新の釣り情報を手に入れたい方は、【釣りビジョンVOD】に登録してみて下さい。
動画は7000本以上でオンデマンドで好きな釣り番組を視聴できるほか、会員限定の特典もあり。
有名な村田基氏やトップアングラーによる釣りテクニックが見放題!
個人的には下記の2つがおすすめです。
沼田純一氏:サクラマスや青物狙いのメタルバスター
堀田光哉氏:ヒラメ狙いのヒラメイト
今なら無料キャンペーン中!
キャンペーン期間中に試してみて気に入らなかった場合、解約しちゃえばお金は1円もかかりませんよ♪
どんな作品があるか1度覗いてみて下さいね。
【その他釣りブログはこちらから】
釣り関連一覧
キャンプ関連一覧