広告 ブログ運営

Google reCAPTCHA を使ってContact Form 7のスパム対策をしよう!

お問い合わせフォームを設置したけど他に設定する事ある?

Contact Form 7でお問い合わせフォーム設置したらスパムメールが来るようになった(泣)

スパムメールにうんざりなので対策をしたい

そんな悩みを解決します!

 

ここではWordPressのプラグインであるContact Form 7のスパム対策の方法を紹介します。

 

手順通りに進めれば初心者でも簡単にスパム対策ができますよ。

 

さっそく始めていきましょう!

 

【知らなきゃ損!】ポイントサイトで賢くお小遣い稼ぎ!おすすめサイトランキング
【知らなきゃ損!】ポイントサイトで賢くお小遣い稼ぎ!おすすめサイトランキング

続きを見る

 

 

Google reCAPTCHA を使ってContact Form 7のスパム対策をしよう

Contact Form 7のスパム対策はGoogle reCAPTCHAを使って対策していきます。

 

Contact Form 7にreCAPTCHAを設定するためには、reCAPTCHAでサイトキーとシークレットキーを取得する必要があります。

 

早速Google reCAPTCHAでサイトキーとシークレットキーを取得していきましょう!

 

Google reCAPTCHAでサイトキーとシークレットキーを取得する

まずはGoogleアカウントにログインしておきます。

 

次にサイトキー、シークレットキーを取得するためにGoogle reCAPTCHAのサイトへ進みます。

>>Google reCAPTCHA

 


上記リンクから進むと下記の画面が表示されます。

 

サイト情報などを入力し送信ボタンをクリックます。

ラベル:ブログ名などわかりやすい名前を設定しましょう

reCAPTCHAタイプ:V2、V3がありますがV3を選択で問題ありません

ドメイン:設定するサイトのドメインを入力します

オーナー:Googleアカウントのメールアドレスが表示されています

reCAPTCHA利用条件に同意:チェックを入れます

アラートをオーナーに送信:チェックを入れると何か問題が発生した時に通知してくれます

 

reCAPTCHA

 


サイトが登録されました。

 

サイトキーとシークレットキーが表示されますので、コピーしてコンタクトフォームに貼り付けます。

reCAPTCHA

 

Contact Form 7にreCAPTCHAを設定する

サイトキー、シークレットキーを取得したらContact Form 7にreCAPTCHAを設定するためにWordpressを開きます。

 

左側メニュー「お問い合わせ>インテグレーション」クリックします。

コンタクトフォーム インテグレーション

 


reCAPTCHA、インテグレーションのセットアップをクリックします。

コンタクトフォーム インテグレーション

 


reCAPTCHAで取得したサイトキー、シークレットキーを貼り付けし変更を保存をクリックします。

コンタクトフォーム インテグレーション

 


これで設定が有効になります。

コンタクトフォーム インテグレーション

 


reCAPTCHAが有効化されるとサイトの右下に下記のアイコンが表示されていますので確認しましょう。

これでreCAPTCHAによってスパムの問い合わせの対策がされています。

 

おわりに

Google reCAPTCHA を使ってContact Form 7のスパム対策をする方法を紹介しました。

 

お問い合わせフォームを設置するだけだと、ほぼ確実にスパムメールが来ますので対策しておきましょう!

 

Contact Form 7をまだ設置していない方はこちらで設定方法を紹介していますので確認してみて下さいね。

>>Contact Form 7の設定方法

 

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

 


【ブログランキング参加中】
ブログランキング・にほんブログ村へ  PVアクセスランキング にほんブログ村

WordPressでブログを作成し記事を投稿するまでの流れ

>>WordPressでブログを作成する方法【Xサーバー編】
┗WordPressで必要な7つの設定【Xサーバー編】

>>WordPressでブログを作成する方法【ConoHa WING編】
┗WordPressで必要な7つの設定【ConoHa WING編

>>WordPressで最初に入れておきたいプラグイン

>>WordPressに画像をアップロードする方法

>>WordPressで記事を投稿する方法

>>WordPressで固定ページを作成する方法

>>登録必須!【初心者向け】おすすめASP

当ブログは下記のサーバー&ドメイン会社で運営しています

>>エックスサーバー

>>エックスドメイン

-ブログ運営
-, , ,